地域の方との連携 ~布寄小学校プロジェクト~
先日、高梁市の中地域センターにて、
中地域連絡協議会の皆さんと、
新規事業プロジェクトに関するお話をする機会があり、
久本理事、そしてプロジェクトリーダーである坂野さんと
3名で協議会の打合せに参加させていただきました。
その会議の場では、私からプロジェクトの概要をお話した後、
坂野さんから、布寄小学校近隣のこと…主に協議会にご出席された皆様が
お暮らしになっている中地区、特にご自身がお暮らしの町内の魅力・特色や
休耕地・農機具等の活用できる資源に関してなど、
新しい事業のヒントになる情報を、色々な方から直接伺いたい旨をお伝えしました。
もちろん、現段階では全ての方が協力的であるわけではありません。
ただ、みなさん、本当にご自身のお住まいの町を
そして、中地区という地域を愛していらっしゃり、
この地域をもっと元気にしたい、という想いの強さはとても感じています。
中地区にお住まいの皆さんを、より多くの方を巻き込んでいくことで、
このプロジェクトをより元気に、そしてこの地域を元気にしていく原動力になるはずです。
坂野さんも早速、連絡協議会の方と情報交換をしたりするなど、
リーダーとして、率先して動いてくれています。
ありがとう、坂野さん。
そして、これから、プロジェクトのメンバーが、
地域のみなさんと交流を重ねながら、
このプロジェクトを推進していただけること、期待しています。
「福祉×地域創生」
地域を元気にするプロジェクト、ぜひみんなで成功させましょう!
0コメント