2020.03.13 01:153つのプロジェクトの成果報告をいただきました今年4月末に、危機管理・就労・本部改革の3つのプロジェクトが立ち上がり、1年が経ちました。そこで3/12(木)に、プロジェクトの成果報告会をみなさんが企画してくださって、この1年の成果を私と久本理事に報告してくださいました。今日は、この報告会について、ご紹介したいと思います。①危...
2020.03.06 07:57宇治町のすごい取り組み高梁市との第一回の定例協議会の時に、布寄地域の地域活性の参考にさせていただきたいとお願いしたところ早速高梁市の皆さんがご協力くださり、宇治町の取り組みを教えていただく機会をつくってくださいました。私自身は訪問できなかったのですが、今回、そのレポートを聞き、ぜひ、その感動をお伝えし...
2020.03.06 05:55布寄に新しい「名産」を先日、高梁市の農林課の方からご紹介を受け、新しい農業技術を研究するアグリテクノ矢崎株式会社の方とお話をさせていただきました。このアグリテクノ矢崎株式会社は兵庫県に本社を構えており、2011年から高梁市と提携して、市内に農業振興センター・研究センターを開設しています。そのアグリテク...
2020.03.04 06:35感染症対策 徹底中です新型コロナウイルスに関して、国内でも感染報告が増えており、いよいよ事態が深刻化してきています。先日、感染症に気をつけましょうという記事をアップしましたが、現在、感染症を予防するために法人として様々な対策を実施中。管理者の方、部門統括の方、委員会の皆さん、そして何より現場で働かれて...
2020.02.28 06:45事業計画を立てるにあたって…現在、来年度に向けて各事業所の管理者のみなさんが事業計画の策定に向けて日々、色々と考えてくれています。この1年、各事業所で取り組んできて、得た成果は何か。そして、理念やミッションに沿って各事業所を、これからどんな風にしていくのかのビジョンを決めて、そのために、来年どんな目標に向か...
2020.02.23 06:45感染症、お気をつけください!この季節、インフルエンザが猛威を振るう時期ですね。岡山県では既に昨年の11月末から「インフルエンザ注意報(流行入り)」を発表。岡山県発表のデータを見ると、1月頃にピークを迎え、以降はは少しずつ収束はしてきているものの、まだまだ油断はできません。そして、最近ニュースでも話題となって...
2020.02.10 07:04高梁市のプロジェクト、只今進行中!昨年の5月に誕生した「P.P.P.オールスターズ!布寄」「P.P.P.マンション!ふたば」。地域で暮らす方が、支援員や世話人として、一緒に農作業をしてくださったり、利用者さんたちにおいしいごはんを作ってくださったりと、地域の方が職員として活躍してくださっているのはもちろん、この1...
2020.01.22 01:40クレドブックとリストバンドの習慣が本格稼働!互礼会から少しずつ、習慣が広がって、色々なところで朝礼習慣がスタートしたと部門統括のみなさんから伺っています。そして、人数が多く、勤務時間も一人ひとり違っているフリーダムでも管理者の福嶋さんが各班全員が集まる時間をつくり、クレドブックやリストバンドを活用する意味、3つのDNAにつ...
2020.01.16 02:54朝礼習慣、はじまってます。みなさん、フィロソフィブックとクレドブック・リストバンド、手元に揃いましたか?(パートやアルバイトの皆さんにもお配りしますが、もう少しお待ちください。)クレドブックとリストバンドを活用した「習慣」をこれからこの一年、みんなで毎日続け、3つのDNAを大事にしながら、職員一丸となって...